更新日:
2024年12月4日(水)

【オンライン】1月11日(土)開催!フリーランス大解剖!〜先輩起業家に聞く、学ぶ、ヒントを得る〜

  • BizHike
  • SCOP
  • パートナー連携
  • 創業イベント

皆様こんにちは、BizHikeナビゲーターの田中です。

創業応援プロジェクトBizHikeは、

創業を志し実践する人たちが、その道を「ひとりにならず、みんなで歩む」ことができる環境

を提供すべく誕生しました。

※BizHikeって何?という方はこちらをご覧ください

今回のテーマは「フリーランス大解剖!」

聞きはするけど具体的にはわからない「フリーランス」とは何か?の解説と共に、実際にフリーランスとして活躍する徳田琴絵さんをゲストにお招きし、仕事の仕方や、フリーランスで生き続けるためのヒントをオンライン開催でお届けします!

医療事務からフリーランスへ

今回のゲストである徳田琴絵さんは、「富山オタクことちゃん」として県内で幅広く活動されていて、

・ライター
・コミュニティマネージャー
・イベントファシリテーター
・まちづくりの仕掛け人

など、様々な顔で活躍中。
SCOP TOYAMAでは、創業ストーリーを紹介するコンテンツ創業ライブラリーのライターをしてくださっています。


そんな徳田さんも、前職は「医療事務」。
全く畑違いのお仕事から、現在の働き方にシフトし、今年度からはまちづくりの仕掛け人としての活動も始められました。
井波のまちづくり活動
東京で開催された移住イベントもファシリテート
好きなことを仕事にしたい!
でも、どうやったら良いかわからない!
何から始めたら良い?
どうやって仕事を受けているの??

などなど、フリーランスとして働くことに興味がある方は、ぜひこの機会にご参加くださいね!質問タイムもたっぷり用意いたします^^

※本イベントは、zoomオンラインでの開催となります

当日の流れ

①徳田さんの活動について

②徳田さんの起業ストーリー
・もともとやっていたこと
・フリーランスになったきっかけ/最初のしごと
・苦労したこと、大変だったこと
・仕事をする上で、大切にしていること
・これから事業を始める方にメッセージ

③質疑応答

登壇者紹介

徳田琴絵


富山県南砺市育ち。2020年から約3年間、富山市内のインキュベーション施設HATCHのコミュニケーターに従事。2021年より「富山オタクことちゃん」の愛称で富山県の移住促進やスタートアップ支援の情報発信をライティングやファシリテーションでサポート。2022年より南砺市井波地域のまちづくりコミュニティ「イナミライ」のメンバーとして住民と共に地域活性に取り組む。2024年7月 NPO法人イナミライデザインの理事に就任。同年10月 南砺市アンバサダーに就任。

BizHikeナビゲーター/plan-A TOYAMA:田中優子


コンテンツディレクター/ワークショッププランナー
前向きな変化を支援することを軸に、思考整理やアクションプランニング、コーチングなどの対人支援に15年以上の経験を持つ。現在は複数企業のチームメンバーとして社会人向けのスクール企画運営、コミュニティ支援、事業伴走、ワークショップ設計や企業研修のプログラム設計などに携わる。会社員時代にリストラや倒産を経験し、”創業もできる自分になる”ことの重要性に着目。以来、複業での事業展開、個人事業主としての独立、法人設立、共同経営など様々な「創業の型」を実践。SCOP TOYAMAの運営に関わるplan-A TOYAMAの一員として、BizHike(ビズハイク)の企画設計にも携わる。東京都内に暮らしつつ、全国で活動する2児の母。
フリーランス大解剖!〜先輩起業家に聞く、学ぶ、ヒントを得る〜

【日時】2024年1月11日(土)午後14時00分〜15時30分
【場所】zoomオンライン
【当日の参加方法】申し込み先のpeatixチケット画面より「イベントに参加」ボタンをクリックすると外部リンク先に移動し、オンライン配信を視聴できます
【参加費】無料
※参加特典としてSCOP TOYAMAのドロップインチケット(1日利用券)をプレゼント!

ご参加をお待ちしています!

※参加申込は終了しました