富山県創業支援センター/創業・移住促進住宅
ニュース一覧
イベント一覧
トピックス一覧
LINE友達登録
SCOPで創業する
SCOPにオフィスを持つ
SCOPでお店を出す
SCOPでスペースを借りる
SCOPに住む
SCOP TOYAMAとは?
施設紹介
利用予約・お問い合わせ
アクセス
イベント
絞り込む:
ALL
BizHike
SCOP内イベント
SCOP外イベント
イベントレポート
ショップ・カフェ
セミナー
その他イベント
ワークショップ
他施設連携
創業イベント
移住イベント
9.29
2023
FRI
9月29日開催!SCOP TOYAMA TAKIBIBA>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 不定開催のSCOPの焚き火イベント『TAKIBIBA』ですが、 9月も開催いたします! ちょっとSCOPが気になる、 SCOPってどんな人がいるんだろう、 SCOPの人と繋がりをつくりたい、 ただ焚火にあたっておしゃべりしたい、 そんな方は是非どうぞ。 はじめて来る方は不安もあるかと思いますが、 その場のスタッフにお声がけいただければ、 フォローはしますのでご心配なく! TAKIBIBAとは? SCOPの庭で焚火をしているよというだけのイベントです。 もはやイベントと言えるかわかりません。 元々創業や移住の拠点として生まれたSCOP TOYAMAですが、 それ以外の「かかわりしろ」がこの場にはあってもいいのではないかなと思い、 SCOP TOYAMA TAKIBIBAは始まりました。 入居者などを中心に開催していましたが、 気が付いたらみんな自由に飲み物や食べ物をもってきて、 普段話さない人とも話す人もたくさんいて、 子供も学生も大人もふざけた話から真面目な話まで、 なんとなくゆるやかにコミュニケーションがあって、 こういう場はSCOPっぽいなと思い、今は外の方も参加自由となっております! 特に何をするでもなくその場にいるだけで参加者です。 食べ物や飲み物は持ち込み可です。 持ってこなくても大丈夫です。 椅子を持ってきても大丈夫です。むしろ助かります。 それでは皆様、当日お待ちしております。 ※天候によっては中止となります。中止の案内はこのページにて記載します。
SCOP内イベント
その他イベント
開催済
9.26
2023
TUE
【県内の創業応援】9月26日|10枚のスライドで活動をシェアする『ぺちゃナイト』【Vol.03】>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は富山市中央通りにあるHATCH(ハッチ)さんからのお知らせ! 世界的イベント「ぺちゃくちゃナイト」のオマージュ企画「ぺちゃナイト」! 自分の紹介をして、そして相手の紹介を聞いて、様々なプレイヤーと繋がりを作るキッカケにどうぞ! =============================== 20枚のスライドを1枚20秒で紹介していく、 世界的イベント「ぺちゃくちゃナイト」のオマージュ企画をHATCHにて開催します! 通常スライド20枚のところを半分の10枚にして、1枚20秒、200秒での自分の事業・活動紹介を行います。 スライドは写真だけでもOK、ホームページのスクショでもOK、使用するものはなんでも大丈夫です! お互いの事業や活動を理解して、今後のマッチングに繋げていきましょう。 【日時】 9月26日(火)18:30-19:30 HATCH1Fにて 終了後、ご希望の方は懇親会へ! 【参加にあたって用意するもの】 必ずスライド10枚をつくってくること(20秒たった自動的に次のスライドに進みます) 【参加費】 無料 お申し込みはこちらよりお願いします。 【主催者】 HATCH(ハッチ)とやまビジネスインキュベーション中央通りオフィス HATCHは、起業をお考えの方のための、また起業に興味のある方のためのインキュベーション施設として誕生しました。 新たなビジネスチャレンジに向けて事業を進めていける場所に。様々な人との交流の場に。 ワークスペースとして快適に過ごせる場に。 チャレンジしていく起業家を日本海ガス絆ホールディングスグループがフルバックアップしていきます。
SCOP外イベント
その他イベント
開催済
9.21
2023
THU
【県内の創業応援】9月21日|おたや 異業種交流会>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は高岡市御旅屋町にある高岡まちなかスタートアップ支援施設「TASU」さんからのお知らせ! 異業種交流イベントのご案内です。 異業種の人たちがどんな活動をして、どんな経験をしているのか?どんなノウハウを持っているのか? なかなか普段交わるのことない人とのコミュニケーションから、新しい刺激を受けて自分の事業のヒントが見つかるかもしれませんよ。 =============================== 【タイトル】 おたや 異業種交流会 【イベント詳細】 『おたや異業種交流会』を開催します! 🙌開催時間:19時〜21時 受付時間:18時30分 🏙️会場:シェアラウンジ御旅屋セリオ 📌参加費:4,000円 (オードブル➕スナック➕ドリンク込み)アルコールもOK!⭐️ これから起業したい方からベテランの方、お話しを聞きたいという方までどなたでもご参加いただけます!☺️ みんなの話しを聞くことで刺激になったり新たな発見があったり悩みが解決したり🎵 ・人脈を作りたい ・ピジネスパートナーが欲しい ・仲間や友達を増やしたい ・友達が欲しい ・とりあえずお喋りしたい ・PR活動がしたい ・元気が欲しい ・起業や独立相談して欲しい ・悩みを聞いて欲しい などなどお気軽にご参加ください。 お名刺ある方はお持ち下さい! PRは構いませんが、会場内での販売や勧誘行為などは禁止です🙅♀️ 皆んなで交流してアレやコレやお話ししましょー!! 参加希望者は下記の「新規登録して予約する」or TASUに直接ご連絡ください。 (TEL:0766-30-3420 mail:info@tasu-takaoka.com 担当:山本) 新規登録して予約する
SCOP外イベント
その他イベント
創業イベント
開催済
9.16
2023
SAT
【県内の創業応援】9月16日|第2回 ゼロイチコミュニティ会開催!>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は高岡市御旅屋町にある高岡まちなかスタートアップ支援施設「TASU」さんからのお知らせ! 気軽に参加できるコミュニティイベントのご案内です。 起業するといってもどんな事業をしようか漠然としている方、もしくはなんとなくアイディアはあるけど誰かと意見を交換したい方、なにかと自分独りで考えがちになってしまいますが、ちょっとその内容を話してみませんか? 新しい学びや出会いがあるかもしれませんよ! =============================== 【タイトル】 第2回 ゼロイチコミュニティ会開催! 【イベント詳細】 起業や新商品のアイデアを形にするためのヒントがここにあります! 『ゼロイチ』に参加して新たな出会い、新たな学び、新たなワクワク感を得ませんか! スモールビジネスを考えている方はもちろん、どなたでも参加できます。 『ゼロイチ』で新たな商品やビジネスの可能性を見つけよう! 今すぐ申し込みをして、新たな未来へ一歩を踏み出しましょう! 【イベント当日の流れ】 ①参加希望者は下記の「新規登録して予約する」or TASUに直接ご連絡ください。 (TEL:0766-30-3420 mail:info@tasu-takaoka.com 担当:山本) 新規登録して予約する どんなささいなアイディアでもOK! お気軽にお申込みください。 ②当日は仰々しいプレゼン方式ではなく、みんなで輪になって自由に意見が言い合える雰囲気で 行います。思いつきでの意見出しもOK!その中にもきらめくアイディアがあるかも!? ③ゼロイチコミュニティでアイディアが固まり、世に出したい!となった場合は次のステップとして「商品発表会」の場もご用意しています。 プレゼンを行うことでメッセージを伝える力が養われ、さらに意見も頂きアイディアもさらに ブラッシュアップすることが出来ます。 【対象者】 ・アイディアがあるが、具体的になっていない方 ・新しいことに挑戦したい方 ・ワクワクする仕事をしたい方 【注意事項】 ゼロイチコミュニティ会は建設的な意見交換の場ですので、 参加者同士のマナーや相互尊重をお願いいたします。
SCOP外イベント
その他イベント
開催済
8.26
2023
SAT
自由研究の宿題もおまかせ『夏休み in SCOP』8月26日開催!>
こんにちは!SCOP スタッフです。 SCOP TOYAMAでは創業支援、移住促進などの文脈で様々なイベントを行なっていますが、 実は創業・移住をする方以外にも使っていただける施設です。 ドロップインで使えるコワーキングスペースがあったり、 打ち合わせに使える会議室や料理教室のできる貸室があったり、 1階にはカフェや雑貨のチャレンジショップと芝生も広がる庭もあります。 そんなSCOP TOYAMAをもっとたくさんの人に知っていただきたい!と願って、 夏休み特別企画を用意しました^^ 「Meets The SCOP」の第一弾!『夏休み in SCOP』 ・ひとりでも親子でも楽しめるワークショップに挑戦 ・人気のキッチンカーでグルメを楽しむ ・限定商品のあるチャレンジショップをのぞいてみる SCOPの中庭と施設を使って、ゆっくり楽しんでいただけます。 ぜひどなたでもお気軽にお越しください! チラシはこちら! SCOPTOYAMA公式LINEを友だち登録して会場に行くと、 現地にてイベントで使えるクーポンをお渡しします!
SCOP内イベント
ショップ・カフェ
その他イベント
ワークショップ
開催済
8.18
2023
FRI
8月18日開催!SCOP TOYAMA TAKIBIBA>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 これまでひっそりやってきたSCOPの焚き火イベント『TAKIBIBA』ですが、 今回はオープンにしてみようということで8月に開催決定です! TAKIBIBAとは? SCOPの庭で焚火をしているよというだけのイベントです。 もはやイベントと言えるかわかりません。 元々創業や移住の拠点として生まれたSCOP TOYAMAですが、 それ以外の「かかわりしろ」がこの場にはあってもいいのではないかなと思い、 SCOP TOYAMA TAKIBIBAは始まりました。 入居者の方や入居者の知り合いの方などを中心に4月,6月と開催していましたが、 気が付いたらみんな自由に飲み物や食べ物をもってきて、 普段話さない人とも話す人もたくさんいて、 子供も学生も大人もふざけた話から真面目な話まで、 なんとなくゆるやかにコミュニケーションがあって、 こういう場はSCOPっぽいなと思い今回一度外にも開いてみることにしました。 特に何をするでもなくその場にいるだけで参加者です。 食べ物や飲み物は持ち込み可です。 持ってこなくても大丈夫です。 椅子を持ってきても大丈夫です。むしろ助かります。 それでは皆様、当日お待ちしております。 ※天候によっては中止となります。中止の案内はこのページにて記載します。
SCOP内イベント
その他イベント
開催済
8.6
2023
SUN
【県内の創業応援】8月6日(日)開催!「とやまワカモノ・サミット 2023」>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は富山県主催の「とやまワカモノ・サミット 2023」のお知らせ! 県内のワカモノが考えるビジネスプランの発表の場として、昨年度から実施されています。 今の富山のワカモノがどんなことを考えているのか?見て、聞いて、ぜひ応援してあげてください! =============================== 8月6日開催!「とやまワカモノ・サミット 2023」 富山県の様々な魅力向上、課題解決の事業アイディアを持った若者を対象とした、ビジネスプランの発表コンテスト「とやまワカモノ・サミット 2023」を、8月6日(日曜日)グランドプラザにて開催いたします。 日時 2023年8月6日(日曜日) ステージ発表:13時00分-16時30分 高校生による飲食ブース:11時00分-15時00分 (※)入場・観覧無料 場所 グランドプラザ〒930-0083 富山市総曲輪三丁目6番15-23号 富山地方鉄道 市内電車 [環状線] 「グランドプラザ前駅」下車 徒歩1分 富山地方鉄道バス 「総曲輪バス停」下車 徒歩2分 コミュニティバス [まいどはやバス] 東ルート:「グランドプラザ前」下車 徒歩1分 西ルート:「グランドプラザ前にいかわ信用金庫」下車 徒歩2分 登壇者 アドバイザー(審査員) 藤野 英人氏(審査員長)/レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役会長 兼 社長 菊地 晶子氏/株式会社東京証券取引所 金融リテラシーサポート 部長 中川 めぐみ氏/株式会社ウオー 代表取締役 前田 大介氏/前田薬品工業株式会社 代表取締役社長 原井 紗友里氏/株式会社OZLinks 代表取締役女将 川津 鉄三氏/富山県知事政策局長 (新田 八朗 県知事 ※15時10分ごろ~16時30分まで滞在予定) ゲスト レウォン氏/株式会社polarewon CEO 2010年2月25日生まれの13才起業家 司会 仲木 威雄(公益社団法人 ジャパンチャレンジャープロジェクト 専務理事) 平野 裕加里 発表者 『Doot やりたい、楽しいを見つけるサービス』/岡田 航明/株式会社Doot 代表取締役・富山大学起業部部長 『教育から、まちを創る』/河原 朱里/氷見市地域おこし協力隊 『気軽にウェルビーイング~「富山県」が世界を救う』/佐藤 輝、庄司 舞耶/富山商業高校(ICTジーバー) 『生薬やハーブを使用したリラックス効果のあるカフェ』/須藤 成美、小倉 千佳、荒木 玲奈、太田 昌吾、太田 千晶、広瀬 結萌/滑川高校 『大学生が街を盛り上げる、富山県内合同大学祭』/平野 匠人/富山大学経済学部・YOSORO代表 『Well Beingビジネスの実現』/安元 謙太朗/アルミファクトリー株式会社 『富山でCarsMAXRをスタートする』/李 泓震/高岡向陵高校 クエストコース 関連ファイル パンフレット
SCOP外イベント
その他イベント
創業イベント
開催済
7.21
2023
FRI
【ビズクロ】ビジネス支援施設クロスオーバー交流会 〜テーマ:How to!〜>
創業を志し実践する人たちが、その道を「ひとりにならず、みんなで歩む」ことができる環境を提供すべく誕生した創業応援プロジェクトBizHike。本日は富山県内でビジネスを応援している施設との連携企画【ビズクロ】のご案内です! ※BizHikeって何?という方はこちらをご覧ください。 (ビズクロ=ビジネス支援施設クロスオーバーイベントの略) 【ビズクロ】とは? 富山県内にはビジネスの成長を応援する施設が多数あり、様々な相談やイベントなどを通して支援が行われています。 志を同じくする県内の他施設と連携し、「ビジネスにチャレンジする人や企業の繋がりを生み出せる機会を作りたい」と願い、施設の垣根を超えたこの企画が実現しました! 第2回となる今回は、各施設を利用して活躍している人たちをゲストに招き、「どんな事業に取り組んでいるか」「施設活用のリアル」などについてお話を伺います! 2月に開催した第一回のレポートはこちら (クロスオーバー=異なる要素がお互いの境界線を越えて交じり合うこと) どんな内容のイベント? 今回のテーマは「How to !」 第1部は各施設を利用して事業を展開している方をお招きし、どういう事業をしていてどのように施設と関わっているのか、「施設活用のリアル」についてお話を伺います。 具体的には「施設を利用し始めた理由は?」「どんなふうに施設を活用している?」「施設で広がったつながりってある?」「期待していたことや期待以上だったことは?」などなど、Q&A方式でユーザー目線の具体的な施設での過ごし方、活用方法、良いところ、頑張ってほしいところ、その場でなんでも聞いてしまいます。 今回もビジネスインキュベーション施設『HATCH(ハッチ)』と氷見市ビジネスサポートセンター『Himi-Biz(ヒミビズ)』からゲストをお呼びして開催します。 施設との関りをもっと身近に感じられると思うので、実際自分が何を求めているのか、どんな形で過ごしたいのか、そんなことを考えながら参加いただければ、きっとこれからの参考になるのではないでしょうか。 HATCH利用者代表! 山田 航大さん 株式会社ModelingX代表取締役 。富山県富山市生まれ。銀行での勤務を経て、2022年4月にModelingXを創業。「テクノロジーで感動体験を提供する」というミッションを掲げ、メタバース事業に取り組む。同社が開発中の暮らし体験メタバース「MELIFE(ミライフ)」は、バーチャル住宅展示場や銀行相談、家具購入、婚活などができる「地域単位の新たな経済圏」を目指し、2023年初秋に正式リリース予定。 HATCH運営者 HATCH 管理人:今泉 大哲(いまいずみ だいてつ) 富山県富山市出身。大学を卒業後、日本海ガス株式会社に入社。 日本海ガスでは管理部門、ガス供給部門を経て営業部門にて新規サービスの運営、広告関連業務に携わる。 また、第1回北陸ビジネスプランコンテストではメンターを経験。 2021年1月より日本海ラボにてHATCHの運営、新規事業の創出に従事する。 HATCHスタッフ/ライター:德田 琴絵(とくだ ことえ) 富山県南砺市出身、砺波市在住。 生粋の富山っ子。自称『富山オタク』! 富山市内のインキュベーション施設HATCHのスタッフとしてイベント企画や広報、コミュニケーションサポートを担当。 ライターとして、富山の魅力発信の活動の幅を広げるべく奮闘中! Himi-Biz利用者代表! 野口 朋寿さん 1993年、香川県生まれ。富山大学芸術文化学部卒業。大学で漆工芸を学ぶも、卒業年次に漆と皮を組み合わせた研究に取り組み、その中で、魚の皮を使ったフィッシュレザーの可能性に目覚める。同時期、氷見市で魚の皮でサンダルを作る「トトサン」プロジェクトが活動を開始。彼らと共に魚のレザー製造技術を追求する。2018年、大学卒業とともに氷見市の地域おこし協力隊に就任し、フィッシュレザーの事業化に向け本格的に始動。2019年、クラウドファンディングで資金を集め、2020年4月、フィッシュレザーブランド「tototo」の製品販売事業をスタートさせた。2022年7月、株式会社シンクシー設立。 Himi-Biz運営者 Himi-Biz(ヒミビズ)センター長:岡田 弘毅 (おかだ ひろき) 広島県呉市出身。 北陸先端科学技術大学院大学 知識科学研究科 修士課程修了。 新卒で大手経営コンサルティング会社に入社。11年間中小・中堅企業の経営サポートに従事。 住宅、不動産やリサイクルショップ、楽器店、法律事務所など幅広い業種の中小企業経営支援に携わる。 2020年3月、氷見市ビジネスサポートセンターHimi-Biz(ヒミビズ)のセンター長に就任。 SCOP TOYAMA利用者代表! 恒川椋さん 愛知県名古屋市出身。富山大学工学部電気電子コース卒業。 在学中にWebサイトやロゴ制作のお仕事をしてたこともあり、大学卒業後はフリーランスWebデザイナーとして活動。 2023年4月より友人と立ち上げたサラダボウル専門店「MAKE D SALAD DAYS」の経営もしている。 SCOP TOYAMA運営者 SCOP TOYAMA/plan-A代表:相澤毅(あいざわ つよし) 大手生活ブランド勤務を経て前職ではデベロッパーにて社長室に所属し不動産開発から海外事業におけるスキーム構築・広報P R・販売戦略・広告クリエイティブ・ブランディング・新規事業企画・商品開発・人材育成制度構築・産学連携など手がけ、2018年5月に独立起業。現在は不動産事業者や大手家電メーカーのコンサル、企業の事業開発参画、不動産開発事業、場のプロデュース、拠点運営、自治体とのまちづくりや創業支援、企業の取締役や顧問、NPO法人の理事等を手がけ、多様な働き方を実践している。SCOP TOYAMAでは創業支援棟を中心とした施設全体のディレクションを担う。 SCOP TOYAMA/plan-Aメンバー田中優子(たなか ゆうこ) 飲食業、ホテル等のサービス業を経て不動産デベロッパーで住まいに関わる事業に幅広く従事し、2021年1月に独立。会社員時代から個人向けのサポート事業を複数創業した経験を活かし、人の前向きな変化を支援することを軸に活動。ビジネスパーソン向けスクールの立ち上げ、企画、運営、創業支援等に携わる。SCOP TOYAMAでは創業応援プロジェクトBizHikeの企画設計、ナビゲーターの他、ワークショップなどを担う。 SCOP TOYAMA/富山県創業・ベンチャー課:山本航大(やまもと こうだい) 富山県富山市生まれ。東京で民間企業に7年勤務したのち、今後の暮らし方を考え富山にUターン。2021年より富山県庁に入庁し、創業・ベンチャー課で起業支援事業に従事する。同時に公民連携を学びつつ、有志と共にとやま都市経営実行委員会を設立して、県庁前公園で「ケンチョウマルシェ」を開催。 第2部は、参加者の皆様と、各施設の運営者(登壇者)がクロスオーバーしながら、交流を楽しみましょう! 気持ちはHow to use!よりもHow to play! 直接聞きたいことを聞いたり、参加者と話していくことで、もっと創業過程を楽しむ方法が見つかるかもしれません。 概要は以下の通り。ぜひご参加ください!
BizHike
SCOP内イベント
その他イベント
他施設連携
創業イベント
開催済
7.12
2023
WED
【県内の創業応援】出すぎた杭になれ。T-Startup始動 7月12日キックオフイベント開催!>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は富山県主催の「T-Startup 2023」キックオフイベントのお知らせ! 昨年度から始まったT-Startupは県内にスタートアップエコシステムを形成するためのプロジェクトです。 これから創業する方、事業を成長させたい方、成長する企業を応援したい方、どの立場の方でも関わりのあるプロジェクトですので、ぜひみなさん説明会を聞いてT-Startupにご参加ください! =============================== 「T-Startup 2023」始動。7/12(水)キックオフイベントをオンラインで開催 県では、成長企業の発掘・支援に向けたスタートアップエコシステム形成プロジェクト「T-Startup」を昨年度よりスタート。 スタートアップエコシステムを牽引する「ロールモデルとなるスタートアップ」の創出を目指し、富山県内の成長ポテンシャルの高い企業「T-Startup企業」6社に対するハンズオン支援に注力。 多種多様なパートナーと成長率の最大化を実現しました。 そして、プロジェクト2年目となる本年度は、主に2つのことに取り組みます。 T-Startup Leaders Program 2023 T-Startup企業に対するオーダーメイド型のハンズオン支援を実現 「T-Startup Leaders Program 2023」は、T-Startup企業(一般公募により選定された、県内スタートアップ/ベンチャー企業や中小企業)の急成長の実現にむけた集中的なハンズオン支援を提供するプログラムです。 多様な成長フェーズのT-Startup企業に対し、「ビジネス(B)、テクノロジー(T)、クリエイティブ(C)」の3次元的側面からの急成長を実現するため、組織内外のリソースを利活用したパートナー体制を構築し、「メンタリングパートナー(外部専門家)」や「クリエイティブパートナー(デザイナー、エンジニア、マーケター等)」との共創を通じたハンズオン支援プログラムを実施。 成長実現に向けた組織内外の最適なパートナーとともにハンズオン支援チームを組成し、T-Startup企業の成長を組織内外横断的に加速させていきます。 スケジュール ・令和5年7月3日(月):プログラム参加企業(T-Startup企業)の募集開始 ・令和5年7月12日(水):T-Startup 2023 キックオフイベント(オンライン)の開催 ・令和5年7月30日(日):プログラム参加企業の募集締切 ・令和5年8月:選定の実施(1次審査/2次審査/最終審査) ・令和5年9月上旬頃:審査結果通知 ・令和5年9月 ~令和6年2月:T-Startup Leaders Program 2023の実施(約6ヶ月) 昨年度実施した同プログラムの成果 成長率の最大化に向けて、プロダクトのUI/UXデザインの改善に取り組むスタートアップ、空間のデザインに取り組み店舗開発を実現したスタートアップ、組織ビジョンの見直しから既存事業の戦略をリデザイン(再構築)したスタートアップ、知財戦略強化による競争優位性のデザインに取り組んだスタートアップなど、目的もアプローチも異なる多様なスタートアップがピアプレッシャーを感じる環境でプログラムに向き合いました。 Project:スタートアップの成長をデザインの力で牽引する 富山県のスタートアップ成長戦略 T-Startup Hour 「T-Startup Hour」は、主にT-Startupサポーターを対象にした対面式のリアルイベントです。 富山県内外からゲストを迎え、「IPO・M&A」や「研究開発」、「デザイン」など、様々な切り口からサポーターの支援能力の向上や、スタートアップとのマッチングの機会を創出し、スタートアップエコシステムの形成を促進します。 なお、開催に伴う詳細は後日ご案内します。 T-Startup 2023 キックオフイベント開催(申込締切:令和5年7月11日) イベント内では、県内外ゲストを招いた「T-Startupトークセッション」、「T-Startup Leaders Program 2023」の紹介及びT-Startup企業の公募案内、「T-Startup Hour」の参加案内などを行います。T-Startup Leaders Program 2023への参加を検討している県内企業をはじめ、富山県が推進するスタートアップ支援戦略に興味のある方々はぜひご参加ください。 開催日:令和5年7月12日(水) 17:30 ~ 19:00 タイムライン: ・ 17:30 – 17:35:イントロダクション ・ 17:35 – 17:45:富山県が推進するスタートアップ支援戦略について ・ 17:45 – 18:10:トークセッション ①「国が推進するスタートアップ支援制度、取組み」 ・ 18:10 – 18:50:トークセッション ②「スタートアップ × 地域 × ◯◯」 ・ 18:50 – 19:00:「T-Startup Leaders Program 2023」の紹介・案内 参加費:無料 配信:オンライン(Zoomウェビナー) キックオフイベントに申し込む
SCOP外イベント
その他イベント
創業イベント
開催済
5.27
2023
SAT
【県内の創業応援】5月27日|PORTLAND MEET UP!>
皆様こんにちは!SCOP TOYAMAスタッフです。 SCOP TOYAMAでは、創業に関する「知識」「経験」「技術」のシェアにつながるような、 外部のイベント情報などを見つけたら、随時発信していきます! 今回は富山市中央通りにあるHATCH(ハッチ)さんからのお知らせ! ちょっといつもと違うところへ足を運び、海外から学び起業を真剣に考える学生たちから刺激を受けませんか? =============================== 2023年2月、富山県は大学生を対象に起業家育成プログラムとしてポートランド・シリコンバレー研修を実施しました。 普段からHATCHを利用する学生さんたちもたくさん参加していたということもあり、学びをアウトプットする機会を設けたいと考えました。 2022年9月に有志でポートランドスタディーツアーに参加した南砺市在住のメンバーとの交流も兼ねて、井波での出張開催を実施します。 会場は今話題のスペシャリティコーヒーを提供するHaizCoffeeに隣接する新スポット『HaizGATE(ヘイズゲート)』です! 井波の街歩きや美味しいコーヒーでの一服のついでに、お気軽にお立ち寄りください。 ■開催日程 5月27日(土)14:00-15:30 Haiz gate/haiz coffee roastery 富山県南砺市本町3-35 [無料駐車場] 井波市民センター 富山県南砺市井波520 ■イベント内容 ・研修報告 ・研修参加学生によるピッチ ・交流会 イベント終了後にミニまちあるきを実施予定 ■参加費 無料 下記ボタンよりお申込みください。 皆様のご参加をお待ちしております!
SCOP外イベント
その他イベント
開催済
10.30
2022
SUN
オープニング記念!A -Portマルシェ×あす市@SCOP TOYAMA>
2022年10月28日(金)、いよいよSCOP TOYAMAがオープンします! グランドオープン後の10/30(日)「A-Portマルシェ×あす市・未来を始める小さな朝市」をSCOP TOYAMAにて合同開催させていただくことが決まりました! 皆様お誘い合わせの上、ぜひSCOP TOYAMAにお越し下さい。
SCOP内イベント
その他イベント
開催済
10.28
2022
FRI
10.30
2022
SUN
オープンニング記念!フリー内覧会を開催します>
2022年10月28日(金)、いよいよSCOP TOYAMAがオープンします! これから多くの方にお越しいただく施設の開所を記念して、10月28日(金)〜30日(日)の3日間、以下の日時でフリー内覧会を開催いたします! ぜひ現地までお越しいただき、SCOPを体験してみてください!
SCOP内イベント
その他イベント
創業イベント
移住イベント